
今回の妊娠中、いろいろな症状が出ました。
一人目の時になかった症状も今回は出ました

【一人目、二人目ともに同じ症状があったのは…】
☆つわり →
入院するほどではないけど、どっちもひどかったぁ〜


自分的にはお産のときの陣痛よりもつわりの方が思い出したくないっす

記事は、つわり近況報告その1〜
☆妊娠糖尿病の疑い?! →
どっちも妊娠初期のつわりがひどかった頃、毎回ある尿検査で糖が出てしまい(まれに検診前に食べたあまいものがそのまま尿に出ることもある)、ブドウ糖負荷試験という検査を受けさせられた。
記事は、つわり近況報告その7・つわり近況報告その9・つわり近況報告その11
☆胎盤が低くて出血。 →
一人目も二人目も中期頃出血し低置胎盤とのことで医師からは安静にといわれたけど、結局動き回ってました〜

赤ちゃんが育って子宮が大きくなるにつれ、胎盤の位置も上がってくることがほとんどらしく、どっちの時も後期に入る前には心配はいらない感じになっていました。
記事は出血!!!?
☆口の中が苦い・スッキリしない →
つわり中からず〜っとなくならない症状

何を食べてもハミガキしても後味が苦い

だからガムをかんだり氷をボリボリ食べたりしていたよ。
ガムは30分味が続くっていうクロレッツがお気にでした

同じように味が続くやつでFIT`Sもためしたが、ガムが固めで、ずっとかんでるとあごが疲れてくる

1人目のときは産んだらピタッとなくなったから、今回もきっと産むまでこのままだろう

【今回だけあった症状…】
☆頭痛 →
妊娠初期にちょろっとだけあったんだけど、いつもの頭痛なら薬を飲めばわりとすぐに直るのに何日かずーっと続いてなかなか治まらなかった

私は頭痛が続く期間が短かったから良かったけど、中には長く続く人もいるみたい

記事は、つわり近況報告その10・その11・その12
☆静脈瘤 →
妊娠4ヶ月頃から洋式の便座に座った時太ももの裏側に痛みまでいかないけどなんか違和感を感じ、ある日鏡で自分の後姿を見た時太ももの裏の血管がすごい浮き出ているのを発見

検診の時に先生に言ったら静脈瘤とのことでひどくなると痛くなってくるらしい

これは産むまで治らないそうで、寝る時に足を高くして寝たり長時間立ってたりしないようにするしかないらしい。
外陰部にできる人も多いそう

☆手足のしびれ →
つい最近、妊娠後期に現れた症状。
常にという訳ではなく、私の場合は朝起きたときだけ。
布団から出て立った時少し足がビリビリッと

手も指先がしびれているが、ホント、その時だけ。
塩分を控え、ビタミンを取りなさいと先生に言われた

☆お腹の張り →
1人目のときは張るってどういうこと?!と張る感じすらわかんなかったが、上の子がいるとお世話をする体勢がまずアウト

かがむ体勢が多いでしょ

しかもちょこまか動かれるからお腹が張るだけでなく腰まで痛くなってくるし

後期に入るとほんとによく張るし、お腹も大きくなって動くのしんどいし

2人目以降の妊娠はとってもしんどかったってみんな口をそろえたようにいうもんね

こんなかんじで、とにかく2人目はきつい


産むまであと少しだけど、他の症状も出だすのかな〜
